公開日: |更新日:

輸入住宅の性能は?

外観からおしゃれな雰囲気がある輸入住宅が、近年人気を集めています。輸入住宅の魅力は、高いデザイン性だけではありません。

ここでは、輸入住宅の断熱性や防音などの機能面について紹介します。

住宅性能のチェックポイント!

住宅を購入する際は、耐震性、耐久性、断熱性などの住宅性能も重視しましょう。おしゃれな家も素敵ですが、家族の安全を守れる強固な家にしなければ意味がなくなってしまいます。

マイホームは一生の住まいになるので、失敗したくありませんよね。輸入住宅の性能をチェックしていきましょう。

高気密・高断熱

日本には、「四季」があります。じめじめとした梅雨時期、夏の高温多湿、冬は寒く乾燥します。1年間を通して大きく気候が変わる日本で年中快適に過ごすためには、高気密・高断熱住宅選びが欠かせません。

気密とは、建物内に隙間風が入ってこないよう隙間をなくすことです。断熱とは、外壁や窓など外部と接する部分から、熱が伝わらないようにすること。両方を兼ね備えている高気密・高断熱住宅では、夏は涼しく冬は暖かく暮らすことができます。

また、外気温の影響をあまり受けないため、省エネにもつながります。家計にも環境にもやさしい高気密・高断熱は、多くのハウスメーカーや工務店で取り入れられています。

輸入住宅の高気密・高断熱性能は?

輸入住宅において、高気密・高断熱性能に不安を感じる人もいるかもしれませんが、輸入住宅も、断熱性の高い家づくりが可能です。なぜなら、もともと輸入住宅は、海外で建てられることを想定した住宅だからです。

たとえば北欧などは、日本より寒さが厳しいため、断熱性の高い複層ガラスを標準仕様にしたり、熱伝導率の低いサッシを採用したりしています。また、多くの輸入住宅は2×4工法や2×6工法といった「ツーバイ工法」で建てられます。ツーバイ工法では、パネルを作成し、パネル同士をつなぎあわせて壁・床・天井を作ります。隙間がなく、しっかり接合されるため気密性が向上。パネルの中には断熱材も組み込まれるため、気密性・断熱性ともに高いといえます。

防音効果

日本では、ご近所トラブルとして騒音が挙げられることも少なくありません。近隣の生活音が気になるという声もあるため、防音対策をどのようにおこなうかは、快適に暮らすうえでのポイントにもなります。

防音には、外部の音の侵入を防ぐほか、室内の音を外に漏らさない役割もあります。小さい子どもがいる家庭やペットを飼っている家庭、楽器演奏などをしたい人は遮音・防音対策をおこないましょう。

輸入住宅の防音効果は?

輸入住宅では、パネル工法により、気密性が高い住宅になっています。音も熱も、空気の振動を介して伝わってくるものなので、気密性が高いということは、室内の音漏れが少ないといえます。同時に、室外の音も聞こえにくくなるということ。防音効果はあるといえるでしょう。

また防音には、音を遮断する「遮音」と吸収する「吸音」があります。輸入住宅では、窓を二重サッシにしているところもあるため、遮音性についても効果を期待できるでしょう。

耐震性

耐震性も重要なチェックポイントです。日本は地震大国といわれるほど、地震の頻度が多い国。万が一のことがあっても倒壊しないよう、強い性能のものを検討しましょう。地震に負けない強さを表すものに「耐震等級」がありますので参考にしてみてください。

また、耐震に似た言葉として、免震・制震を採用している住宅メーカーもあります。以下のような違いがあります。

それぞれ特徴が異なるため、比較してみるといいかもしれません。

輸入住宅の耐震性は?

輸入住宅は、4面の壁と床、屋根の合計6つの面で地震のエネルギーを受け止めることができます。面で受け止めることにより、エネルギーを均等に分散・吸収することが可能。結果、建物の倒壊や損傷リスクを減らすことができます。日本は地震だけではなく台風も多く起きますが、輸入住宅は台風の影響にも強い構造といえるでしょう。くわえて、耐久性にも優れています。

耐火性

日本は木造住宅が多いため、耐火性に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。木は火に弱いと思われがちですが、実はアルミニウムなどの材質と比べて、温度が高くても強度が低下しにくいといわれています。一定以上の太さや厚みがある木材は、燃えても表面が炭化するのみにとどまり、炭化層の内側まで火は進行しません。そのため、強度はそれ程低下しないのです。

火災に強い家を見極めるには、木造住宅かではなく、耐火構造の住宅かどうかをチェックしましょう。

輸入住宅の耐火性は?

輸入住宅では、壁と天井の接合面に、不燃性の石膏ボードが使用されている場合が多いです。そのため、万が一火災が起きてしまっても火元の部分にとどめ、火が燃え広がるのを抑えることができます。

輸入住宅は、おしゃれなデザインさと、気密性・断熱性、防音、耐震・耐火性いずれの性能も兼ね備えている住宅といえます。

Area selection
当サイトで紹介している、本社を東京に構える住宅メーカーで、
輸入住宅事業の歴史が長い3社を紹介

(2020年3月時点の調査内容です。)

スウェーデンハウス

スウェーデンハウス

引用元:スウェーデンハウス公式HP(https://www.swedenhouse.co.jp/voice/corner/exterior/)

設計方法


セミオーダー

設立

1984年

本物素材

北欧産ほか

都内モデルハウス

あり

天草ハウジング

天草ハウジング

引用元:天草ハウジング公式HP(https://www.amakusa.co.jp/seko/s_blaregn/s-karuizawa-2.html)

設計方法


完全自由設計

設立

1977年

本物素材

北米・カナダ

都内モデルハウス

あり

メープルホームズ

メープルホームズ

引用元:メープルホームズ公式HP(http://www.maplehomes.co.jp/case/timber/)

設計方法


完全自由設計

設立

1986年

本物素材

北米

都内モデルハウス

-

※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。