公開日: |更新日:
政府が新築住宅のZEH化を推進している現在、東京都でも条件があえば助成金を申請することが可能です。以下では、ZEHについて詳しく紹介していきます。
ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略語です。年間の一次エネルギー(空調や照明、給湯など)消費量の収支を0にすることを目標としています。ZEHに求められている条件は、「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つです。ZEH住宅には、高性能な断熱材や高効率な設備、太陽光発電などの導入が求められます。
ZEH住宅で、重要度が高い要素として挙げられているのが断熱性能です。高い断熱性能があれば、外の暑さや寒さの影響を受けにくくなります。そして、冷暖房の効きもよくなるので、少ないエネルギーで一年を通して快適に生活を送ることができます。
断熱性能を上げる方法は、壁や屋根、床に高性能な断熱材を使う、断熱性能の高い窓を導入するなどです。設備のように後から導入するのが難しい箇所なので、家を建てるときに計画的に導入する必要があります。
ZEHでは、使用するエネルギーを抑える「省エネ」が欠かせません。HEMS(ヘムス)と呼ばれるエネルギー管理システムを導入することで、エネルギーの使用量の確認や家電機器の自動制御が行えるようになります。
そして、住宅の省エネ性能を上げるためには、省エネ設備の導入が必要です。ZEHでは、高効率な給湯器や少ないエネルギーで長寿命のLED照明、高性能な家電製品を取り入れていきます。それによって、消費エネルギーの削減を行います。
ZEHには、みずからエネルギーを創り出す「創エネ」が求められます。ZEH住宅が目指すところは、家庭での一次エネルギーの消費量を、創り出したエネルギーですべてカバーすることです。
「創エネ」を実現するための設備として、代表的なのが太陽光発電システム。住宅に降り注ぐ太陽光を利用して、電気を創り出します。ほかの創エネ設備には、化学反応によって電力を発生させる燃料電池や創り出した電気を蓄える蓄電池があります。
デザイン性の高いZEH住宅が建てられる
輸入住宅の魅力として、真っ先に挙がるのがデザイン性です。デザインはヨーロッパスタイルとアメリカスタイルの2つが代表的。そこから国や地域の特徴によって細かく分かれて、色々なデザインの住宅が存在しています。日本の住宅とはひと味違う、美しいデザイン性が輸入住宅の持ち味です。
輸入住宅をZEHにすれば、「外観の美しさ」と「住みやすさ」の2点を高いレベルで満たした住まいが実現します。ただし、設備の導入を検討するときは注意が必要です。輸入住宅は海外仕様なので、日本住宅を想定して作られた設備が使用できない可能性もあります。ZEHにするときは、輸入住宅の知識が豊富なハウスメーカーを選んだ方がよいでしょう。
輸入住宅が持つ特徴のひとつは、性能の高さです。人気があるデザインには北米スタイルや北欧スタイルがありますが、これらは北国の寒い気候に対応することを考えて設計されています。輸入住宅は、断熱性や気密性で高い性能を備えているケースが少なくありません。
もともと性能が高い輸入住宅に、「省エネ」や「創エネ」といったZEHの要素を取り入れれば、住まいの性能がさらにアップ。輸入住宅の高い性能は、消費エネルギーを抑えるときには大きな強みです。そして、太陽光発電や燃料電池などの創エネ設備を導入することによって、光熱費ゼロ生活を目指すことができます。
ZEHは、国が積極的に取り組んでいる政策です。経済産業省、環境省、国土交通省の3省が連携して、ZEH支援事業で補助金の交付を行っています。補助金にはいくつかの種類があり、定められている条件を満たすことで補助金の申請が行えるようになります。
ZEHの輸入住宅を建てるときは、高性能な設備を導入する必要があり、どうしてもある程度の費用が発生してしまいます。補助金が申請できる場合は、使わない手はありません。補助金がもらえれば、価格を抑えて高性能な設備を導入することができます。ただし、補助金は必ずもらえるわけではないので、気になる方は前もって確認しましょう。
ZEHの住宅は、どのハウスメーカーでも建てられるわけではありません。ZEH住宅を建てるときは、ZEHビルダーかZEHプランナーとして事業者登録されている施工会社を選ぶ必要があります。ZEHの補助金申請は、ZEHビルダー/プランナーが行う仕組みです。
ZEHビルダー/プランナー登録には、「受注住宅のうちのZEHが占める割合を50%以上にする目標を掲げる」などの条件が定められています。ビルダーとプランナーは、事業の違いによって区分。事業者登録のときに、建設会社はビルダー、設計事務所はプランナーを選択する流れとなっています。
ZEHビルダー/プランナー登録時には、いつくかの条件があり、その中のひとつに「ZEH普及目標の公表」という項目があります。つまり、ZEHビルダー/プランナーに登録しているハウスメーカーは、公式ホームページなどで過去のZEH実績を確認することが可能です。
輸入住宅にZEHをスムーズに導入するためにも、ハウスメーカーのZEH実績はあらかじめ確認しておいた方がよいです。ZEHの経験が豊富なハウスメーカーなら言うことはありません。気になるハウスメーカーのZEH実績が少ないときは、詳しく話を聞いて、信頼できるかをしっかりと確認するようにしましょう。
現在はたくさんのハウスメーカーがZEHビルダー/プランナー事業者登録を行っています。ZEHで重要な要素は、「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つ。検討しているハウスメーカーが、これらの要素の中で得意分野があるようなら、ZEH住宅を依頼するときに心強いです。
そして、輸入住宅に対してどれくらいの実績や経験を持っているかも、ハウスメーカーを選ぶときの重要なポイントとなります。輸入住宅は日本住宅とは勝手が違う部分があり、ZEHの設備を導入するときには予想通りにいかないケースもあるはず。輸入住宅の経験が豊富なハウスメーカーを選ぶのが、理想です。
ZEHの普及率は全国的に上がってきていますが、東京はまだまだ低めの状態です。東京は狭小地が多くて、太陽光発電のような設備の導入が厳しいことが、ZEHの家が普及しにくい理由に挙げられています。
ZEHの普及率が低い状況を踏まえて、東京都が2019年に新しく作り出した独自の助成金制度が「東京ゼロエミ住宅導入促進事業」です。ZEH対応の住宅は、いままで以上に助成金がもらいやすい条件となっています。
東京ゼロエミ住宅導入促進事業の補助金は、ZEHで設けられている条件よりもシンプルです。ZEHが性能値算出なのに対して、東京ゼロエミ住宅導入促進事業は仕様による基準で評価。つまり、仕様を満たしている建材や設備であれば基準をクリアしたことになり、そこから性能値を算出する必要はありません。
東京都は、東京ゼロエミ住宅の新築等を普及させるための取り組みを実施。新築などを建てる建築主に対して、必要経費の一部に助成金の支給を行っています。
事前申請受付 | 抽選結果の発行 | 交付申請期限 | 受付上限/受付予算 | |
第1回 | 令和2年6月8日 ~ 令和2年6月12日 | 令和2年6月26日 | 【戸建】令和2年9月25日まで 【集合】令和2年12月23日まで | 4億2352万円 |
第2回 | 令和2年7月27日 ~ 令和2年7月31日 | 令和2年8月17日 | 【戸建】令和2年11月16日まで 【集合】令和3年4月6日まで | 4億5564万1千円 |
第3回 | 令和2年10月19日 ~ 令和2年10月23日 | 令和2年11月6日 | 【戸建】令和3年3月26日まで 【集合】令和3年6月21日まで | 4億7701万9千円 |
第4回 | 令和2年12月7日 ~ 令和2年12月11日 | 令和2年12月25日 | 【戸建】令和3年3月26日まで 【集合】令和3年8月10日まで | 4億8690万8千円 |
第5回 | 令和3年3月1日 ~ 令和3年3月5日 | 令和3年3月19日 | 【戸建】令和3年6月17日まで 【集合】令和3年9月15日まで | 4億8724万円 |
(2020年3月時点の調査内容です。)
※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。