公開日: |最終更新日時:
ジューテックホームの輸入住宅づくりの特徴を紹介しています。
ジューテックホームでは快適な家づくりを心がけ、シックハウス対策にも力を入れています。壁の下地材にはハイクリーンボードを使用し、シックハウス症候群の原因の一つといわれているホルムアルデヒドを吸収し分解してくれます。
化学物質の室内濃度を、厚生労働省が指針とする値の2分の1まで、大幅に低減させることに成功。そのため、抵抗力が弱い小さなお子さんや高齢者のいる家庭でも、安心して暮らすことができます。
ジューテックホームのウェルダンノーブルハウスは、フルオーダーの注文住宅で、北欧住宅のデザインを取り入れています。シンプルでナチュラルなスタイルながらも、家の中を明るく彩る作りが特徴。
北欧住宅のように、日照時間が少ない北欧に合わせて、太陽の光をたくさん取り込むための大きな窓を配置しています。家にずっといたいと思えるような、理想の空間を実現できるでしょう。
ジューテックホームがつくるウェルダンノーブルハウスは、実際に北欧で建てても問題ないことを認められるほどの住まい。北欧住宅の本場であるデンマーク大使館より推薦状を得るほどの仕上がりは外観や居住快適性が良いだけでなく、耐震性・耐火性・耐久性にも優れた住宅です。
高い耐震性を得るために2×6工法を標準採用し、耐火性を上げるのに省令準耐火構造として認められるハイレベルな構造を使用しています。また、耐久性の面で、シロアリから土台を守るのに強固な基礎構造となっているので、安心して暮らせる住まいになります。
ジューテックホームでは、気密性と断熱性が高い2×6工法を採用しています。そのため、壁・床・天井が隙間なく接合されているので、夏は熱を遮断し、冬は外気の進入を防いでくれる効果があります。さらに、屋根には2×8ダブル遮熱構造を用いており、一般住宅に比べると室内への熱侵入を50%近くカットしてくれるのです。蓄熱式床暖房も標準装備で、一年快適な室温で過ごせます。
神奈川県横浜市都筑区新栄町4-1
平成22年
関東・東海・甲信越(一部地域を除く)
神奈川県知事 許可(特-27) 第76052号
(2020年3月時点の調査内容です。)
引用元:スウェーデンハウス公式HP(https://www.swedenhouse.co.jp/voice/corner/exterior/)
△
セミオーダー
1984年
北欧産ほか
あり
引用元:天草ハウジング公式HP(https://www.amakusa.co.jp/seko/s_blaregn/s-karuizawa-2.html)
◎
完全自由設計
1977年
北米・カナダ
あり
引用元:メープルホームズ公式HP(http://www.maplehomes.co.jp/case/timber/)
◎
完全自由設計
1986年
北米
-
※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。