公開日: |最終更新日時:
アートクラフトの輸入住宅づくりの特徴を紹介しています。
大工のキャリアを積んだ代表取締役が、現場での経験を活かしたこだわりの素材を厳選します。加えて高い機能がありながらもコストを抑えた、自然素材や無垢材を取り入れた家づくりを提案。培った技術を集結した「結露のしない長持ちする家」と「体に良い自然素材を取り入れた家」を実現します。
さらに、家がどのように歳を重ねていくかに着目。年月が経つにつれて風合いが増していくデザインにこだわります。本物の素材を取り入れることで、何十年後も素敵な家であり続けるように工夫しています。
家族が一番長く過ごす場所である家も、家族と一緒に歳をとります。10年、20年先まで過ごしやすく、家族が幸せになる家づくりがアートクラフトの持ち味です。
家事の動線や収納スペースの確保はもちろん、仕事や遊び、趣味など家族全員の願いをかなえてくれるデザインが魅力的。地震によるダメージを想定し、塗り替えや葺き替えの必要のない屋根瓦に加え、アレルギーの方に配慮し、珪藻土で作ったオリジナルの塗り壁材などを採用しています。
時を重ねても住みやすく、家族と成長していくマイホームを実現できるでしょう。
家族が集う食事に欠かせないキッチン。アートクラフトでは世界に一つだけのオリジナルキッチンを施工できます。効率的な家事を求めるだけではなく、家族みんなで楽しめる空間にすることで、幸せな時間を演出。
天板から扉材、キャビネット、取手のひとつまであなたのこだわり次第。色彩やデザイン、汚れ防止など機能性の高い素材から選べます。生活感が出やすいキッチンでも、誰かに自慢したくなるようなお気に入りのスペースにできます。
アートクラフトが約15年かけて作ったショールーム群『クラフトビレッジ』では、実際にアートクラフトが建てた輸入住宅を見学できます。プロヴァンス、フレンチアンティーク、アメリカンヴィンテージなど、北欧・南欧・北米の住まいがあり、タイプの異なる3棟のショールームを一度に見ることができるため、理想の家づくりのイメージをより具体的に固められます。実際にアートクラフトで家を建てた人の中には、ショールーム見学が決め手だったという声も多いようです。
埼玉県川越市古谷上5313-2
1993年8月
埼玉県全域、東京都(一部地域)
宅建業 埼玉県知事(2)第21059号
建設業 埼玉県知事(24)第46301号
二級建築士事務所 埼玉県知事登録(2)第10376号
(2020年3月時点の調査内容です。)
引用元:スウェーデンハウス公式HP(https://www.swedenhouse.co.jp/voice/corner/exterior/)
△
セミオーダー
1984年
北欧産ほか
あり
引用元:天草ハウジング公式HP(https://www.amakusa.co.jp/seko/s_blaregn/s-karuizawa-2.html)
◎
完全自由設計
1977年
北米・カナダ
あり
引用元:メープルホームズ公式HP(http://www.maplehomes.co.jp/case/timber/)
◎
完全自由設計
1986年
北米
-
※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。