公開日: |更新日:
資産価値が永く続く家を手の届く価格で提供することにこだわるレジェンダリーホームについて、評判や特徴などをご紹介します。
レジェンダリーホームでは、大手の建材商社と手を結び、選び抜いた建材を海外から仕入れているほか、独自に建材や商品の開発も行っています。また、家具、照明、インテリア雑貨、建築雑貨などを扱うショップ「シークレットガーデン」も運営しています。
レジェンダリーホームのコンセプトは、「ゆっくりとアンティークになる家」。時間が経過するとともに価値が高まっていく家をつくることを目指しています。そのために同社では、便利な新建材ではなく、レンガ、石、無垢材や漆喰など、経年変化の美しい素材を使用。独自の建材の開発にも取り組んでいます。
レジェンダリーホームでは、アメリカやヨーロッパの伝統的な家をもとにした、クラシックなデザインの家をつくっています。
「BELLA CASA(べラ・カーサ)」は、ロンドンやミラノといった都市にマッチしそうなデザインで、クラシックでありながらコンテンポラリーな印象。定額制で、壁、天井、床、ドア、窓やキッチンなどを、同社が厳選したラインナップの中から選択することができます。
「LA PROVENCE(ラ・プロヴァンス)」は、南仏の田舎の家を思わせる、ハンドメイド感とアンティーク感あふれるデザイン。「GRAND MAISON(グラン・メゾン)」は、パリの邸宅のような、エレガントかつラグジュアリーなデザインです。
3種類の中から好みのデザインを選択して理想の輸入住宅を形にできるのが、レジェンダリーホームの最大の魅力といえるでしょう。
レジェンダリーホームは、「レジェンダリーホーム・スウィート株式会社」を本部として運営されているボランタリーチェーン。実際に家づくりを行っているのは、同社代表の思いに共感してチェーンに加盟している建築会社や工務店です。
資産価値が永く続く家を手の届く価格で提供することにこだわっているレジェンダリーホーム。そのための工夫として、仕入れをチェーンで一括して行なうことにより、建材価格を通常の50%程度まで低減。また、顧客のターゲットを正しく定めているので営業マンは不要。無駄な経費や広告費も抑えています。
栃木県足利市稲岡町830
1993年
関東・関東近郊(静岡県・長野県・福島県周辺まで)
建設業許可 東京都知事(般57)第63666号
一級建築士事務所登録 都知事 第28946号
※レジェンダリーホームは東京にモデルハウスを設けていません。
(2020年3月時点の調査内容です。)
引用元:スウェーデンハウス公式HP(https://www.swedenhouse.co.jp/voice/corner/exterior/)
△
セミオーダー
1984年
北欧産ほか
あり
引用元:天草ハウジング公式HP(https://www.amakusa.co.jp/seko/s_blaregn/s-karuizawa-2.html)
◎
完全自由設計
1977年
北米・カナダ
あり
引用元:メープルホームズ公式HP(http://www.maplehomes.co.jp/case/timber/)
◎
完全自由設計
1986年
北米
-
※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。