公開日: |更新日:
「北欧では当たり前の豊かな暮らしを」。そんなキャッチフレーズを掲げるスキャンDホームの特徴や施工事例、口コミ評判をまとめていますのでご覧ください。
国内産の無垢木材へのこだわりを見せているスキャンDホーム。調湿機能や芳香成分を持ち、有害な物質を含んでいないことから人に優しい無垢材はスキャンDホームの姿勢にマッチしています。床や構造だけではなく、ドアやドレーキップ窓など様々な場所に用いられています。
スキャンDホームは北欧スタイルの家を得意としていますが、決して北欧スタイルをそのまま採用しているのではなく、北欧スタイルを「日本風」にアレンジしています。北欧も建築基準が高く定められていますが、そのまま持ってくるのではなく、「日本で住みやすいスタイル」を採用。機能的な面はもちろんですが、感覚的な面での住みやすさも重視しています。
スキャンDホームはこれまで1500棟以上(2021年12月調査時点)を手掛けてきた実績があります。この数字から、日本の風土を理解した家づくりの実績の豊富なメーカーだと考えてよいでしょう。スキャンDホームでは依頼者との距離感を重視。「家づくりの一番の理解者」を目指し、その人自身が何を求めているのかはもちろんですが、友達のような距離感を持つことで、より親身に寄り添うと共に、完成後に「スキャンDホームに依頼してよかった」と思われる家づくりというコンセプトを持っています。
どれだけ素晴らしい家も、すぐに劣化してしまうようでは意味がありません。だからこそスキャンDホームでは「長く住む」も一つのテーマとして掲げています。日本は北欧と比較すると湿気が強いことから、住宅の劣化速度も速いとされていますが、住まう喜びをいつまでも感じてもらいたいとの思いから、長く住むための工夫やこだわりを随所に発揮しています。
徐々にではありますが、スキャンDホームのネットワークは拡大傾向にあります。元々は千葉の会社だったスキャンDホームですが、気付けば横浜、山梨、磐田や軽井沢、滋賀、兵庫、名古屋に岡山や熊本とネットワークが拡大しつつあります。対応エリアも広がっているのも、スキャンDホームの実績の表れと考えてよいのではないでしょうか。
千葉県野田市みずき2-9-3
2014年4月8日
全国各地
記載なし
(2020年3月時点の調査内容です。)
引用元:スウェーデンハウス公式HP(https://www.swedenhouse.co.jp/voice/corner/exterior/)
△
セミオーダー
1984年
北欧産ほか
あり
引用元:天草ハウジング公式HP(https://www.amakusa.co.jp/seko/s_blaregn/s-karuizawa-2.html)
◎
完全自由設計
1977年
北米・カナダ
あり
引用元:メープルホームズ公式HP(http://www.maplehomes.co.jp/case/timber/)
◎
完全自由設計
1986年
北米
-
※各社の設計方法について、このサイト内では下記定義づけしています。
・完全自由設計とは、既存プランや既存パーツを組み合わせるのではなく、施工主の要望に合わせて間取りや素材を要望通りに設計・施工してくれる住宅。
・セミオーダーとは、ある程度決められたパターンの中から、好きなものを組み合わせて設計・施工をしてくれる住宅。
・自由設計とは、設備の仕様は建築会社指定になりますが、間取りを希望通りに決めることができる住宅。